ホームページのチェックポイント
料金・費用の表示
ウォーターサーバーをホームページで販売する場合、業者は、料金や費用をホームページで表示しなければなりません。ウォーターサーバーの料金体系や費用は意外に複雑ですので、具体的な数字をイメージしながら慎重に検討してください。
料金・費用は法定表示事項
ホームページによるウォーターサーバーの通信販売を規制している特定商取引法では、ウォーターサーバーの業者は、ホームページに料金・費用を表示しなければならない、とされています(特定商取引法第11条第1号)。
利用者にとって、ウォーターサーバーの料金や費用は最も重要な情報のひとつであり、当然ホームページに記載されているべきものです。
この点について、特定商取引法上、ウォーターサーバーの業者は、ホームページで商品やサービスの対価を、数字で明確に表示しなければなりません。ここでいう数字とは、実売価格のことです。
市価、定価、希望小売価格、標準価格、当店通常価格等などと表示して、実際にはこれと異なる価格で販売していたり、実売価格を表示していなかったりした場合は、ウォーターサーバーの業者として問題であるばかりか、法律違反であるともいえます。
このため、実売価格の料金・費用をホームページに記載していないようなウォーターサーバーの業者は論外であり、利用するべきではありません。
[PR]安全で安心のエフィールウォーター
水・ボトル・サーバーの料金をチェックする
ウォーターサーバーの料金・費用は、大きく分けて、水とボトルの料金、サーバーの料金(レンタル・買取)、メンテナンス料金、送料などがあります。
水とボトルの料金については、1本あたりの容量と料金が明示されています。これは、ウォーターサーバーの業者にとっては、最もアピールし易いポイントですし、利用者にとっても重要なポイントですので、たいていの業者は、しっかりと明記しています。
サーバーの料金については、業者によりまちまちですから、注意してチェックする必要があります。また、併せて、電気代もチェックしてください。
最近は、サーバーの料金を無料としている業者も多くなっていますが、これは、実質的には水とボトルの料金やメンテナンス料金に含まれるということですので、この点を考慮して料金を比較する昼用があります。
また、サーバーがレンタルの場合は、月額525円~1,050円程度のものが多いようです。この場合、永久にレンタル料を払う必要があるのか、ある程度の期間払えばいい(実質的に分割払い)のかをチェックしてください。
買取の場合は、一括払いなのか分割払いなのか、メンテナンス料金が高くないか、などの点をチェックしてください。
[PR]☆特許製品★お手元までクリーン状態!無菌エアーシステム内蔵!!
メンテンナンス料金の有無・料金をチェックする
メンテナンス料金については、無料~1年または2年に1回5,250円程度と、業者によってバラつきがあります。
一般的に、サーバーのレンタル料金が有料の業者はメンテナンス料金が無料、逆にサーバーのレンタル料金が無料の業者はメンテナンス料金が有料、という傾向があるようです。
メンテナンスをおこなっていない業者もありますので、注意してください。また、そもそも1年に1回や2年に1回という頻度でのメンテナンスで大丈夫か、という問題もあります。不安なようであれば、ご自身で簡単にメンテナンスできる業者のサーバーを選んでください。
なお、送料については、詳しくは「送料の表示」をご覧ください。
関連項目
- 【PR】アクアクララは宅配水販売シェアNo.1!
- ウォーターサーバーの仕組み(目次) > ウォーターサーバーの料金体系
- ウォーターサーバーの仕組み(目次) > ウォーターサーバーのレンタル・買取
- ウォーターサーバーの仕組み(目次) > レンタルボトル・使い捨てボトル
- ウォーターサーバーのメリット・デメリット(目次) > メリット3:冷温・保温ができる
- ウォーターサーバーのメリット・デメリット(目次) > デメリット1:水道水・ミネラルウォーターよりも高い
- ダメなウォーターサーバー業者の見分け方(目次) > 料金体系・費用がわかりにくい
- ホームページのチェックポイント(目次) > 送料の表示
- ホームページのチェックポイント(目次) > 最低購入量